投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

ハヤブサのお山は桜が満開 "2025/04/09"

イメージ
  1週間ぶりのお山、桜が満開だけど明日から雨、今日行っておかないと散ってしまうし桜とハヤブサのコラボも撮れない・・・、ということで行ってきた。  8時前に山に着いたけど相変わらず動きが悪い。7時ころにオスが出て行ったらしい。 10時を過ぎたころにようやくオスが帰って来た。オスは松の向こう側に降りた。メスが巣から出て♂のところに行くが松で見えない。松の陰からでてきたら小さな肉片を持っていた。 10:12 さくら前も飛んだ。 メスは木の上で肉片を食べた。数分で食べたようだった。しばらく抱卵の羽休めをしたあと山を出て行った。 山を出るハヤブサ♀ 動画はハイフレームレートで撮った。 使用機材はEOSR5mark2+EF600f4.0

桜カワセミ ”2025/04/03”

イメージ
  ハヤブサはあまり動きがないので桜カワセミに行った。家を出てバイクで走っているときに照準器を忘れたことに気が付いた。取りに戻ろうかと思ったけど大分走っていたので照準器なしで撮ることにした。1時間ほどでポイントに到着、いつものことながら池の周りは三脚で埋まっていて、隙間から撮るような状態。一番端から撮ることにした。 カワセミはすぐに現れた。桜は満開! 飛び出し~飛込~飛びつきの一連の写真にチャレンジしたけど、照準器なしでは無理だった。飛び出しはカメラが撮ってくれる。 桜が被っているけど2羽ならび 2羽並びから飛び出し とりあえず動画も撮った。 撮影は20分ほどで切り上げた。ハヤブサの地元の人が宇治川沿いの桜にアトリやジョービタキが来るといっていたので行ってみることにした。上流から下流へと歩いたけどそれらしき鳥はいなかった。スズメもいなかった。 桜を見ながら弁当を食べてしばらく鳥待ちをしたけど現れないので終了にした。 使用機材はOM-1mark2+M.Zuiko150-400f4.5

ハヤブサのお山 ”2025/04/01”

イメージ
 9時40分頃ポイントに到着。1時間後、♂が帰って来たけど直接巣に入ってすぐに出ていった。餌は持っていなかったようですぐに山を出て行った。 今日使用した機材はEOSR5mark2+EF600f4、動画と静止画の同時撮影を試したかった。ハヤブサが帰って来ないのでヤマガラの動画を撮りながらシャッターを押してみた。写真が横長(16:9)になる ちなみに動画はこちら→  OM-1mark2は手振れ補正がEOSR5mark2より強力なので安定した動画が撮れるけど、被写体追従精度がイマイチ・・・、安定した画面にボケた被写体か画面は揺れるけどピントの合った被写体、どちらがいいか・・・・。静止画を取り出すとなればピントが合っていないと話にならない。・・・ということでEOSR5mark2を使うことにした。 ♂が1時半ころ帰って来た。♂を見失ったけど♀が巣から出て来たので少し期待して♀を追った。動画はSS1/1600で撮った。 巣を出て飛ぶ♀ ♀が飛んでいる間に♂が巣に入った。餌は持っていなかった様子・・・。♀はしばらく抱卵の羽休めをして飛んだ ♂が餌を持ち帰らないので自分で狩りに出て行った。 ここで終了にした。